| お茶を淹れたら、そのたびにお湯で洗う。 | |
| ふきんで拭くのは外側だけ。 |
| お茶を楽しむ上で、欠かせない存在なのが急須。毎日使うものだ |
| からこそ、しっかりした手入れが必要です。 |
| 【お手入れのポイント】 |
| @使ったら、お湯ですすぐ |
| ・・・急須の中のお茶の葉を取り出し、お湯で全体を洗い流します。 |
| 水よりもお湯のほうが、水切りもしやすくなります。 |
| A急須の外側だけ、ふきんで拭く |
| ・・・すすいだ後、軽く水を切って急須本体の外側だけを |
| 清潔なふきんなどで拭きます。 |
| 蓋部分や底に水がたまらないように、 | |
| 内側を良く乾かす。 |
| 急須を洗ったら、良く乾かしましょう。乾かすこと |
| で茶渋がつきにくくなります。 |
| 【お手入れのポイント】 |
| ●急須本体を自然乾燥させる |
| ・・・お湯ですすいで外側を拭いたら、後は自然乾燥。 |
| ・・・このとき、できれば急須の口が下向きになる |
| ような置き方にしましょう。 |
| 急須の蓋部分や底に水がたまらないように、良く |
| 乾かすことが大切です。 |